2008年04月13日
ororon丸 今年初出航
4月13日くもり
前の日、会社でバーベキューがあったため半田のビジネスホテルに泊まりました 早起きして早朝から釣りをしようと思っていましたが 前の日酒を飲み過ぎたため起きられず 港に着いたのはAM11時でした

ororon丸 ジョイクラフトのBBS315です
久しぶりにボートの準備をしたため結構時間がかかり 12時のサイレントともに出航
前の日、会社でバーベキューがあったため半田のビジネスホテルに泊まりました 早起きして早朝から釣りをしようと思っていましたが 前の日酒を飲み過ぎたため起きられず 港に着いたのはAM11時でした

ororon丸 ジョイクラフトのBBS315です
久しぶりにボートの準備をしたため結構時間がかかり 12時のサイレントともに出航
約20分の航海でたどり着いたのはまたもやセントレアです 去年の秋イカを釣ることができなかったので春になったら行こうと思っていました まだ時期的には早いような気がしますがチェックしてみます

ニューアイテム GPSプロッタ魚探です 説明書読んでないので全機能は解りませんが画面大きくて見やすいです でも、固定がいまいちきっちりできなくてぐらぐらしています荒れた海面を全開で走行したりするともげそうです
まずはセントレア南側のテトラ帯をエギで打っていきます 他にもプレジャーボートが2隻似たようなことをしています
藻が結構あっていい感じなのですがあたりはありません 空港の輪郭に沿ってボートを流していきます 後からはジグヘッドや石ゴカイも投入しますがダメでした もう一度南側に戻りますが 漁師さんが網を入れています これでは釣れそうもないのと風波が出てきたので港方面に戻ります波はダバダバとボートに打ち込みますが GPSがあるので迷わず戻れます
港そばの棒杭ポイントでアンカリングし石ゴカイで釣り始めます しばしずる引きしていると今日初めてのあたり 結構引きます 頭を振るような引き味 もしかしたら

そうですアイナメです 30cmくらいですが 釣れてくれてありがとう
結局、釣れたのはこの1匹だけ 波がさらに高くなったので4時前には上がりました

ニューアイテム GPSプロッタ魚探です 説明書読んでないので全機能は解りませんが画面大きくて見やすいです でも、固定がいまいちきっちりできなくてぐらぐらしています荒れた海面を全開で走行したりするともげそうです
まずはセントレア南側のテトラ帯をエギで打っていきます 他にもプレジャーボートが2隻似たようなことをしています
藻が結構あっていい感じなのですがあたりはありません 空港の輪郭に沿ってボートを流していきます 後からはジグヘッドや石ゴカイも投入しますがダメでした もう一度南側に戻りますが 漁師さんが網を入れています これでは釣れそうもないのと風波が出てきたので港方面に戻ります波はダバダバとボートに打ち込みますが GPSがあるので迷わず戻れます
港そばの棒杭ポイントでアンカリングし石ゴカイで釣り始めます しばしずる引きしていると今日初めてのあたり 結構引きます 頭を振るような引き味 もしかしたら

そうですアイナメです 30cmくらいですが 釣れてくれてありがとう
結局、釣れたのはこの1匹だけ 波がさらに高くなったので4時前には上がりました
Posted by ororon at 21:25│Comments(2)
│知多半島 海
この記事へのコメント
こんばんは。
知多とは思えないサイズのアイナメですね。
しかしGPS魚探とは羨ましい・・・。
これがあれば一度見つけてしまえば、漁礁や掛け上がりの位置もバッチリですね。
ジョイクラといい僕の欲しいものがいっぱいです(^^
知多とは思えないサイズのアイナメですね。
しかしGPS魚探とは羨ましい・・・。
これがあれば一度見つけてしまえば、漁礁や掛け上がりの位置もバッチリですね。
ジョイクラといい僕の欲しいものがいっぱいです(^^
Posted by ueda-034
at 2008年04月13日 22:45

はい アイナメ釣れたときはこれで帰れると安心しました
GPS魚探はまだカーナビ的な使い方しかしていません そのうちポイントマークでいっぱいにしなければ
GPS魚探はまだカーナビ的な使い方しかしていません そのうちポイントマークでいっぱいにしなければ
Posted by ororon at 2008年04月14日 21:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。