2008年03月03日
貴重な1匹
3月2日 晴れ時々くもり
PM3時 大安トラウトレイクに到着 釣券を買い込みます

噂には聞いていたけど3時間券が4時間券になっている これで2千円
偏光グラスを掛けようとして気付いた もうメガネはめている 目の悪い私は普段コンタクトレンズを使っているのだけど今日はメガネのまま来てしまった しかもお家で使っているダサダサメガネだ 釣り場に来て気付くとは格好悪い
PM3時 大安トラウトレイクに到着 釣券を買い込みます

噂には聞いていたけど3時間券が4時間券になっている これで2千円
偏光グラスを掛けようとして気付いた もうメガネはめている 目の悪い私は普段コンタクトレンズを使っているのだけど今日はメガネのまま来てしまった しかもお家で使っているダサダサメガネだ 釣り場に来て気付くとは格好悪い
気を取り直して フライタックルとルアータックルを持って桟橋に向かいます さすがに大安、日曜日だというのにスペース余裕あり 暖かめの日で指先に塗った「塗るホッカイロ」効いているのかぜんぜんわかりません
まずはフライでルースニング さざ波でマーカーが見えにくいです 桟橋の反対側は見えやすいのですが逆風になるためへたくそな私は距離を出せません 1時間経過 マーカーが沈みました ちょっとぼーとしていたので遅れ気味にあわせを入れるとのりました
この魚、走る走る 引きを楽しんでいると軽くなった 桟橋に向かって突っこんできたのです そのまま桟橋の向こう側まで走ってジャンプ 私は竿を水中に突っこみ耐えます どうにか寄ってきてくれてネットイン

さすが大安釣れればでかい
フライでは釣れたので 次はルアーで釣ろうと 5gスプーンを投げまくり まくり まくり...日没になりました
いやー、フライで釣った1匹ばらさないでよかった
まずはフライでルースニング さざ波でマーカーが見えにくいです 桟橋の反対側は見えやすいのですが逆風になるためへたくそな私は距離を出せません 1時間経過 マーカーが沈みました ちょっとぼーとしていたので遅れ気味にあわせを入れるとのりました
この魚、走る走る 引きを楽しんでいると軽くなった 桟橋に向かって突っこんできたのです そのまま桟橋の向こう側まで走ってジャンプ 私は竿を水中に突っこみ耐えます どうにか寄ってきてくれてネットイン

さすが大安釣れればでかい
フライでは釣れたので 次はルアーで釣ろうと 5gスプーンを投げまくり まくり まくり...日没になりました
いやー、フライで釣った1匹ばらさないでよかった
Posted by ororon at 21:13│Comments(3)
│管釣り
この記事へのコメント
こんばんは。
>桟橋の向こう側まで走ってジャンプ
僕も一度やられたことがあります(笑)
その時は桟橋の先端にいたので、ロッドをチェーンの下を通して、何とか取り込みました。
青物かよってくらい走りますよね、今年のDTLの魚は。
オーナーいわくもうちょっと水温が上がったら今の1.5倍くらい引きが強くなるそうです。
「4Xでも切られる」とか言ってましたよ・・・。
>桟橋の向こう側まで走ってジャンプ
僕も一度やられたことがあります(笑)
その時は桟橋の先端にいたので、ロッドをチェーンの下を通して、何とか取り込みました。
青物かよってくらい走りますよね、今年のDTLの魚は。
オーナーいわくもうちょっと水温が上がったら今の1.5倍くらい引きが強くなるそうです。
「4Xでも切られる」とか言ってましたよ・・・。
Posted by ueda-034
at 2008年03月03日 21:40

>ueda-034さん
こんばんは
私が釣っていた場所にチェーンが無かったのが幸いです あったら絶対まかれてた
この日 大物対策としてフライ、ルアーともにリーダーはフロロの5lb使っていたのですが(そのせいでフライのインジケーターが沈み気味だった)暖かくなったらもっと太くしないとダメですかね
こんばんは
私が釣っていた場所にチェーンが無かったのが幸いです あったら絶対まかれてた
この日 大物対策としてフライ、ルアーともにリーダーはフロロの5lb使っていたのですが(そのせいでフライのインジケーターが沈み気味だった)暖かくなったらもっと太くしないとダメですかね
Posted by ororon at 2008年03月05日 00:18
こんばんは。
おぉ~、5lbですか。
今はルアーもフライも4lbのナイロンを使っていますが、次からは5lbにしようと思っています。
あとDTLで釣る時は先にチェーンの位置を確認しておかないといけないですね(笑)
おぉ~、5lbですか。
今はルアーもフライも4lbのナイロンを使っていますが、次からは5lbにしようと思っています。
あとDTLで釣る時は先にチェーンの位置を確認しておかないといけないですね(笑)
Posted by ueda-034
at 2008年03月05日 00:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。