ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月07日

沖堤渡り

11月3日 くもりのち晴れ
今回は普段から沖堤でクロダイや石鯛を釣っている同僚のドンタコス君の案内で和歌山の沖堤に上がることになりました 同じく同僚のロドリゲス君と3人で夜明け前に港に着きます
ororon丸に空気を入れ道具を積み込み 夜明けを待って出航です

10分ほどで目的の堤防に到着 はしごを登って荷物を上げます 途中ロドリゲス君が足を滑らせボートに降ってきたのには驚きましたが(エアーフロアーでよかった)何とか無事上陸
沖堤渡り
本日のねらいは石物(石鯛やイシガキダイ)ドンタコス君から2号の磯竿を借りリールはバス釣りで使っているAbuの4601 餌はカメジャコで釣り始めます
沖堤渡り
広い沖堤に釣り人は私たち3人だけ 普段釣りしている知多半島の漁港では考えられない位のんびりと釣りできます

しばらくたつとあたりがあり魚が上がってきました 期待したのですがフグ でも、30cmありそうなデカフグ 結局は糸を切られてしまいました しかしその後 ドンタコス君がフグを釣り上げ口の中を見ると私の針が入っている 無事釣り針奪還です

テトラ側で釣りするとメバルが釣れたのですが これも知多半島とサイズが違う 尺に届きそうなサイズです 青イソメのブラクリでカワハギも釣れましたがこれもデカイ やっぱり和歌山まで来ると違いますね

午後になるとあたりは遠のきました 堤防のまわりはイワシだらけ それを追ってヒラスズキや青物(シオか何か)が回ってきて私を挑発します でも、私の投げるジグやミノーには見向きもしません

4時半に釣り終了
沖堤渡り
本日の釣果 小さい奴はリリースしてます 唯一の石物はドンタコス君の釣った27,8cmのイシガキダイ ロドリゲス君はベラとキタマクラしか釣れませんでした

本命釣れなかったけどまた行きたいな


同じカテゴリー(遠征)の記事画像
久しぶり 琵琶湖
北陸での釣り
盆の池原
三瀬谷ダムで倒れる
天候に泣かされる
生涯初の石物
同じカテゴリー(遠征)の記事
 久しぶり 琵琶湖 (2010-05-04 16:27)
 北陸での釣り (2009-10-18 00:26)
 盆の池原 (2009-08-22 23:13)
 三瀬谷ダムで倒れる (2009-07-22 17:51)
 天候に泣かされる (2009-06-22 16:49)
 生涯初の石物 (2008-11-11 23:28)

この記事へのコメント
結構高い堤防ですね。覗き込むと吸い込まれそうで怖いです。
しかし外海は量サイズともにいいですよね。
いまだ海釣りで外海へ行ったことがないんです。
今年はいってみようかな~。
Posted by SO at 2007年11月07日 12:12
はい 堤防高いし登る梯子が結構ふにゃふにゃしていて恐かったです
沖堤に渡るのって渡船ではあるけど自分の船では初めてでした 何より他に釣り人がいないというのがいいですね
Posted by ororon at 2007年11月09日 00:15
こんばんは。(^^)/

広々とした良さそうな堤防ですね。
休日の知多半島だと鮨詰め状態でしょうからこの堤防を3人貸切とは羨ましいです。

久々にエサ釣りもやりたいっす。
Posted by ソンソン at 2007年11月11日 22:19
>ソンソンさん

餌釣りはどのくらい餌を買っていくかが悩みどころです
今回は爆釣を期待して3人でカメジャコ300匹と青イソメ2杯買っていきましたが(代金1万円オーバー)半分以上残りました
Posted by ororon at 2007年11月14日 09:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
沖堤渡り
    コメント(4)