2007年10月09日
大安トラウトレイクで撃沈
10月8日 くもり時々雨
前日あまり釣れなかったので大安トラウトレイクに行くことにしました
PM2時過ぎに到着 3時間券を購入 2千円渡すと何故か500円戻ってきました 夏に水抜きをしてまだ水位が戻っていないのと水温が高いため割引だそうです これは得したと思いましたが「釣れないんじゃねーの」という思いも
池の様子を見ると前来た時と大分変わっています 第2桟橋が取り外されて第3桟橋が事務所の近くまで移動しています 馬の背のところでネットが張ってありアウトレット側に建物がひとつ建っています ヘラブナの釣り堀をはじめるようです
釣り人は各桟橋に5人程度です 第3桟橋で釣り始めます 水深は2m位かなり浅くなっています 5グラムスプーンとフライのルースニングを交互に試しています 全くあたりがありません 周りの人も釣れていません
第1桟橋を見ると ある一カ所の釣り人だけ魚を掛けています 私も第1桟橋に移動します
着いてみるとこちらはさらに水深がありません 50cmから1mというところでしょうか すぐさまとなりの人が魚を掛けました 大きいです50cm以上はあります どうやらそこにチャンネルがありマスがいて フライを投げサイトで釣っているようです
暗くなりかけてから場所が空いたので私も挑戦してみましたが ウデが悪いのかスレてしまったのかヒットすることはありませんでした
今シーズン初の管釣りは ボに終わりました
前日あまり釣れなかったので大安トラウトレイクに行くことにしました
PM2時過ぎに到着 3時間券を購入 2千円渡すと何故か500円戻ってきました 夏に水抜きをしてまだ水位が戻っていないのと水温が高いため割引だそうです これは得したと思いましたが「釣れないんじゃねーの」という思いも
池の様子を見ると前来た時と大分変わっています 第2桟橋が取り外されて第3桟橋が事務所の近くまで移動しています 馬の背のところでネットが張ってありアウトレット側に建物がひとつ建っています ヘラブナの釣り堀をはじめるようです
釣り人は各桟橋に5人程度です 第3桟橋で釣り始めます 水深は2m位かなり浅くなっています 5グラムスプーンとフライのルースニングを交互に試しています 全くあたりがありません 周りの人も釣れていません
第1桟橋を見ると ある一カ所の釣り人だけ魚を掛けています 私も第1桟橋に移動します
着いてみるとこちらはさらに水深がありません 50cmから1mというところでしょうか すぐさまとなりの人が魚を掛けました 大きいです50cm以上はあります どうやらそこにチャンネルがありマスがいて フライを投げサイトで釣っているようです
暗くなりかけてから場所が空いたので私も挑戦してみましたが ウデが悪いのかスレてしまったのかヒットすることはありませんでした
今シーズン初の管釣りは ボに終わりました