再びセントレア南へ

ororon

2007年11月19日 14:09

11月17日 晴れ
先週 ノースクイッドをくらったセントレア南へ今週も出航します
今回は朝から出ようと思っていたのですがやはり寝過ごしAM10時半に港到着 ororon丸の準備を始めます


ここでororon丸一人乗り仕様を紹介します

エンジンは当初5馬力だったのですが私の感覚ではあまりに遅いのでマーキュリーの2スト9.8馬力に変更しました ドーリーはジョイクラフトオリジナル 右側に着いている棒は魚探のセンサーが付いています


エレキはHAIBOの格安ソルト対応ハンドコン ボートの真ん中に座りますのでエンジンとエレキにはエクステンションバーを付けて操作します バッテリーはボイジャーとかは重いのでエンジンと併用する場合は自動車用の物を使ってます 半日位の釣りなら十分持ちます
キャスティングシートはポパイのPシートII キサカのスウィベルシートマウントを付け ゼファーボートのZフリークリップシートベースで座板に取り付けています うーんなんてバラバラなメーカー ただし、エンジン全開で走っている時は恐くてここには座っていません 釣りをする時と小移動の時に座ります
魚探はホンデックスのHE−6000 昔フローター用として買った物で乾電池で動作するのが便利です

ボートの準備ができたらバウ側に板台車を敷き ゴロゴロと引っぱってスロープまで移動します

出航 今回はちょっと波があるのでカッパを着込み水しぶき浴びながらセントレア南に向かいます 

セントレア南側はテトラが積んであります

着陸する飛行機が真上を飛んでいくので落ちてこないことはわかっているのですが恐いです

何艘かボートが浮かんでおりテトラに向かってキャストしています 私もエギを投げまくります
1時間やってもあたりなし 他のボートも釣れてない様子 イカはどっかに行っちゃたみたいです
まあこういう事は予測していたので 天秤仕掛けに石ゴカイを付けて投入 2投目で小気味よいあたり

25cm位のデカキスです まだキスも釣れるのですね

その後 カサゴやメゴチも釣れ 日没近づいたので釣り終了 アオリイカは来年の春までおあずけかな

あなたにおススメの記事
関連記事