菱藻の池に浮かぶ
5月17日 晴れ
PM3時過ぎ 武豊の池に着きました 早速浮き輪の準備をして浮き始めます
この池は夏になると菱藻でいっぱいになるのですが 今年はもう菱藻は生えています
これでは私の好きなクランク投げまくりができません テキサスリグなどを投げていきます
池の奥に進んでいくとさらに藻が濃くなっていきます チビバスのつんつんとしたあたりはありますが食いつきません フロッグとか投げてみますがそこまで活性は高くないみたいです
菱藻の中をフローターで漕いでいくのはなかなか力がいります まさに「私の前に道は無い、私の後に道ができる」状態です 足のリハビリには良さそうです
池を1周しましたが1匹も釣れていません もうちょっとやってみようとワームを明太子カラーにすぐさまラインが走りました
28cmというサイズでしたが釣れてくれてありがとう これで上がれる
このまま帰るのもなんなんで 半田港でちょっとシーバス狙います...狙っただけでした
しかしここであることに気付きました
私にシーバスやボラやメバルを一番連れてきてくれたレッドヘッドのフローティングミノー リップが折れている
これはこれでバチヌケ対策ルアーとして使えるかもしれませんが ちゃんとした物がやっぱりほしい でも、普段メーカーとか気にせず買っているのでどこのメーカーの何というルアーかわかりません
「ZBL SYSTEM MINNOW 7F」ルアーにはこう書かれています ネットで検索するとジップベイツが作っている物だとわかりました 早速、お店に行ってみます フィッシング遊とイシグロを回ってみました 色違いやサイズ違いは置いてあるのですが レッドヘッドの7Fは置いてありません ナチュラムも取り扱い終了とのこと どっかで探さなければ
あなたにおススメの記事
関連記事